

周辺観光
鹿児島サンロイヤルホテルから出発して様々な鹿児島へGO!!
「鹿児島ってこんなところ」「こんな楽しい場所がある」そんな鹿児島を楽しんで頂く為のページです。
スタッフの手作り動画や地域情報など掲載。旅の参考にどうぞ。
周辺観光 新着情報
随時UPしていきます!お楽しみに!
- 〒890-8581 鹿児島県鹿児島市与次郎 1-8-10
TEL 099-253-2020 / FAX 099-255-0186
鹿児島は日本で唯一世界自然遺産と世界文化遺産をもつ県です。美味しいもの、自然、温泉、歴史盛りだくさん!
何度も来たくなる魅力の宝庫をぜひ巡って体感してください。


桜島
鹿児島のシンボルである桜島は、錦江湾に浮かぶ周囲約55㎞の島です。活火山である桜島では、現在でもほぼ毎日のように小規模な噴火が起こっています。噴煙を上げる桜島の代表的な景観や桜島独自の自然の造形美が訪れるものを魅了してやみません。大自然のパワーがあふれる桜島に出掛けましょう。
世界的にも珍しい島・桜島ならではの火山と人と自然のつながりを分かりやすく教えてくれる施設、「桜島・錦江湾ジオパーク」や、全長約100mと日本最大級の足湯がある「桜島溶岩なぎさ公園」、7種類の恐竜の大型模型のほか、ライオン・トラなど実物大の動物、50m大型すべり台が置かれている「桜島自然恐竜公園」など、見所満載!
歴史に触れる
ザビエル滞鹿記念碑

お車で約10分
キリスト教宣教師、フランシスコ・ザビエルの来航400年を記念して作られたザビエル公園内の記念碑。この碑は、最初に建てられた教会が第二次世界大戦で焼失の際、残った石壁です。
西郷隆盛銅像

お車で約15分
西郷隆盛の終焉の地である城山をバックに、軍服姿の西郷隆盛が凛々しく建つ、高さ8mの銅像です。この銅像は、「忠犬ハチ公」の製作者である安藤照氏が、8年もの年月を費やし、1937(昭和12)年に完成しました。
照国神社

お車で約15分
島津家28代斉彬公を祀る神社です。夏の六月灯や初詣には大勢の参拝客が訪れます。境内には、島津斉彬の像があり、無料で島津家や薩摩の歴史について知ることのできる照国記念館もあります。
世界文化遺産
異人館

お車で約15分
島津家第29代忠義がイギリスから紡績機械を輸入して日本初の洋式紡績所を作った際、その技術指導を受けるために招いたイギリス人技師らの宿舎として建設されたものです。白ペンキ塗木造2階建てのモダンな西洋館で、日本における初期西洋建築物の代表例の一つとして学術的にも重要な遺物となっています。
ロマン漂うこの異人館は、国の重要文化財に指定されています。
西郷隆盛蘇生の家
お車で約20分
斉彬の死後、海中に身を投じた西郷隆盛と月照上人の2人を焚火をもって暖め、付近の坂下長右衛門宅に収容し、手厚く介抱した場所として知られています。月照は亡くなり、西郷のみが息を吹き返しました。月照の墓は現在、南洲寺の境内にあります。
世界文化遺産
旧集成館(反射炉跡)

お車で約20分
工場群「集成館」で、ここに大砲鋳造のための反射炉やガラス工場、鍛冶工場など、多くの工場が建造され、最盛期には1,200人もの人が働いていました。斉彬は、反射炉建設にあたって、既に反射炉建設に成功していた佐賀藩主鍋島直正(なべしまなおまさ)からオランダの技術書の日本語訳を取り寄せ、それを基に、地元の石積の技術を使って基礎を築き、薩摩焼の技術を使って耐火煉瓦を焼くなど、西洋と日本の伝統技術を組み合わせながら、自力による近代化を進めました。
世界文化遺産
旧集成館機械工場

お車で約20分
日本最初の本格的洋式石造建築物。別名ストンホーム。外観や内部の基本構造は西洋式。しかし、西洋の建築者が作ったとは思えない梁などが存在しています。また、レンガの代わりに幕末薩摩藩の建築物でよく見られる溶結凝灰岩が使用されているのも大きな特徴です。
昭和37(1962)年に国の重要文化財に指定されました。
世界文化遺産
寺山炭窯跡

お車で約30分
島津斉彬が,集成館事業の燃料となる木炭(白炭)を製造するために建設した炭窯の跡で,平成25年3月27日に,「旧集成館附(つけたり)寺山炭窯跡関吉の疎水溝」として,国指定史跡に追加指定されました。
世界文化遺産
関吉の疎水溝

お車で約35分
島津斉彬によって進められた,集成館事業の動力源として利用されたもので,鹿児島城下を流れる稲荷川の上流から仙巌園まで,延々約8kmに渡って掘られ,この疎水溝を使って集成館まで水を引き込み,水の力をうまく利用し館内の工場で使われる動力源に変えていたと言われています。
現在でも,一部は農業用水路として利用されているそうです。

所要時間別に
鹿児島サンロイヤルホテルを出発して巡る
世界文化遺産と観光名所のMAP
MAPをプリントアウトしてお役立てください。
観る・体験する
桜島・錦江湾ジオパーク

お車とフェリーで約30分
平成25年9月24日に、桜島・錦江湾が日本ジオパークに認定され誕生しました。溶岩道や展望台から観る山肌は迫力があります。運が良ければ間近で爆発を感じられるかもしれません。
平川動物園

お車で約30分
九州で雄一コアラに会える大人気の自然動物公園です。314,000㎡という広大な敷地に、136種約1,000点というたくさんの動物を飼育しています。又、遊園地もあり、お子様連れの方におすすめです。
いおワールドかごしま水族館

お車で約20分
九州最大級の水族館。鹿児島の海の生きものを中心に約500種3万点を展示しています。世界最大の魚ジンベエザメやカツオ・マグロなどが群泳する黒潮大水槽は圧巻です。
鹿児島シティビュー

鹿児島市内
市営バス(全線)、市バス(全線)を一日中、何回でも乗車できます。1日乗車券を1階インフォメーションで販売しております。

スタッフ手作りの動画を見る

平川動物園

桜島・錦江湾ジオパーク
自然に癒される
桜島溶岩なぎさ公園

お車とフェリーで約25分+徒歩10分
桜島フェリーターミナルから徒歩10分の海辺の公園。公園内には全長約100mと日本最大級の足湯があり、ゆっくりと錦江湾や鹿児島市街地の風景を楽しめます。
都市農業センター

お車で約50分
30haもの広大な敷地を有する自然豊かなスポットです。ふれあいゾーンには、約8000㎡の大花壇があり、春の菜の花、夏の向日葵、秋のコスモスなど季節の花々が咲き誇ります。
吉野公園
お車で約40分
雄大な桜島を借景とし、錦江湾や霧島連山が一望できます。春は梅、桜、ツツジ、夏はアジサイ、ハナショウブ、秋はコスモス、ヒガンバナなどが楽しめ、広い芝生広場で年中遊べます。

スタッフ手作りの動画を見る

桜島
ジョギングコースのご紹介
「海と風と桜島」を感じることができます。
おすすめの時間帯は朝です!
ヤシの木の通りを抜け、両側に海のある「長水路」を通り、桜島と錦江湾の景色を観ながら走る約3km。
お勧めの時間帯は朝! ちょうど錦江湾に浮かぶ桜島の後ろから太陽が昇って来て、感動的な絶景を魅せてくれます。
